PHPと変数
PHPで変数を使用する場合
$変数名 = 値;
という書式で宣言できるんですって。ちなみに変数の頭は「$」をつけます。例えば
$num = 1;
と書けば「num」という名前の変数に「1」という数値を代入することを表すのだそうです。
$text = "こんにちは";
と書いた場合「text」という変数に「こんにちは」という文字列を代入するという意味になりますね。
ここでひとつ。
例文中で文字列を"(ダブルクォーテーション)で括っていますが、'(シングルクォーテーション)で括る場合もあります。
両者の違いは
- 「'」…文字列中で変数を用いた場合でも、変数の値に置換置き換えない
- 「"」…文字列中で変数を用いた場合、変数の値に置き換えてくれる
という点になります。
例えば…
$text1 = 'World!!'; $text2 = 'World!!'; echo 'Hello $text1'; //シングルクォーテーションで括る Hello $text1(変数:text1が値に置換されず「$text1」という文字として出力される) echo "Hello $text2"; //ダブルクォーテーションで括る Hello World!!(変数:text2が値に置換され「World!!」という文字として出力される)
という違いが現れます。
値の置換をしてくれるなら常に「"」でいいんじゃ?と思うんですが処理速度では「'」に分があるということなので、適宜使い分けるのが正しいのでしょう。
rand関数でサイコロを作ってみる
それではrand関数を使ってサイコロを作ってみることにします。
rand関数の書式は
rand(最小値,最大値)
となり、最小値~最大値(各値を含む)の間から乱数を取得してくれます。
一般的なサイコロに倣い1~6の乱数を生成するのであれば
$int = rand(1,6);
とすることで変数intに1~6のランダムな数字を代入できるというわけです。
あとは適当に文字列を添えてサイコロらしい動きをするようにすると
<?php $int = rand(1,6); echo 'さいころの目は'.$int.'です。'; ?>
こんなかんじになりました。
今日のまとめ
今日のポイントは
- PHPの変数は宣言不要
- 変数名の頭には$をつける
- 文字列を括るのに「'」と「"」でその後の挙動が変わる
- rand(最小値,最大値)で指定した範囲から乱数を生成できる
となりましょうか。
次は演算子を使ってみたいと思うのと同時に今日の内容をC言語でチャレンジしてみたいと思います。