emacs
-
-
EmacsでPHP開発環境
前回までの内容を土台にしてEmacs上でPHPの開発環境を構築してみたいと思います。 PHP Modeのインストールと設定 まずはソースコードの色分けやインデントなどのサポートを行ってく ...
-
-
Emacsにauto-completeを導入する
今回はインライン上で補完候補を表示してくれるAuto-Completeを導入します。 Auto Completeのインストールと設定 Emacsを起動して「M-x auto-instal ...
-
-
EmacsにAnythingを導入する
Anythingとは Emacs Lispの一つで入力した文字に対する候補をなんでも(=anythingというわけですね)表示してくれ、そこから該当するものを選択できるというフレームワークです。 &n ...
-
-
Emacsとpackage.el
前回auto-installの導入を行いましたが、他にもパッケージのインストールを行う術があるようなので合わせて導入しておくことにします。 選択肢が広がるのは決して悪いことではないですか ...
-
-
Emacsとauto-install.el
すこしずつ設定をいじっているEmacsですが、他にも存在するLispをインストール・設定してPHPの開発環境として使えるようにしてみたいと思います。 auto-installを導入 au ...
-
-
Emacsとinit.elの編集を続ける
まだまだ続くよ、init.elのカスタマイズ 前回は文字コード関連を整備した「init.el」ですが、まだまだ使い勝手をよくするためにできるカスタマイズが色々あるようです。 引き続き設定 ...
-
-
Emacsの文字コード設定をメンテする
前回設定したmozcですが… テストしたときは正常に動いていたように思われたEmacsおよびmozcなんですが、日を改めて使ってみると問題が発生したんです。 mozcを有効にして日本語を ...
-
-
Ubuntu14.04上でemacs24の日本語設定を行う
2015/4/10 emacs, Linux, Ubuntu14.04
Emacs Lispでemacs24の設定を行えるようにする プログラミング言語の「Lisp」の方言でEmacsの編集機能をカスタマイズできる言語が「Emacs Lisp」です。 端末に ...
-
-
emacsを導入してプログラム開発環境を構築
emacsとは? そもそもemacsはUNIX系OSで使用されるテキストエディタの一つ。 ただ、Lispというプログラミング言語と用いてカスタマイズできるという強力な拡張性をもっているそ ...