Linux端末

無線ルータの動作について~ルータモードとAPモード~

実家でWi-Fiを使用できる状態にするために

実家のインターネット回線は姉が契約して管理?しているのですが、Wi-Fiが使えなくて困るとのSOSが。

 

コロナ禍で友人・知人との接触が憚られるためZoomをスマホにインストールして試してみたがあっという間にパケットの上限に到達してしまったというのです。そりゃそうですよね。。。

 

なので実家へ帰り(車で30分も移動すれば到着するのです)、Wi-Fiが使えるように設定したので備忘録代わりに。

 

auひかりの無線ルータがあるのに?

帰ってみるとそこにはauひかりの大きな無線ルータが。しかしスマホのWi-Fiを有効化してみてもルータに記載されたSSIDを拾ってくれません。

 

理由はカンタン。毎月発生する数百円をケチってルータが本来備えている無線の機能を契約していなかったのです。

 

たしかに、そこらの電気屋さんで無線ルータを買ってくれば1年と掛からず元は取れそうなので理解できなくはないのですが…。

 

家に転がっていたエレコムの無線ルータを間にかませてみる

あまりネットワークに詳しいわけでは無いのですが、同じネットワーク内にルータが複数あるのはいろいろと面倒なことぐらいはわかります。なのでエレコムはAPモードで動かすことに。ただ、ネットワーク上でAPにアクセスできず手間取ったのです。

  • auひかりのルータが払い出すネットワークアドレスはどうやら「192.168.0.×××」
  • エレコムのルータの初期値を見ると「192.168.2.×××」
  • エレコムは残念ながらルータモードになっているようで、ケーブルを繋ぐとネットワーク全体が死ぬ

という状態。さて困りました。。。

 

結局のところ、たどり着いたのは

  1. パソコンのネットワーク設定でDHCPを有効化(普段は固定IPを割り当ててます)
  2. auのルータからは切り離して、エレコムのルータとパソコンだけで接続
  3. パソコンのブラウザでルータに記載されていた「192.168.2.1」へ接続
  4. 管理画面より動作モードを「AP」→「ルータ」へ変更してエレコムを再起動

これでネットワークも復旧し、Wi-Fiも使えるようになりました。

オススメの記事

-Linux端末
-