現在絶賛稼動中の我が自宅サーバですが、使用しているOSがUbuntu10.04のデスクトップ版であり公式サポートが13’7月までと賞味期限が近づいてきた感があります。
サーバ版を使用していたらあと2年使えたのですが、今以上にど素人だった当時は
- デスクトップ環境無しでの運用に大きな不安を覚えたこと
- サーバ版にデスクトップ環境を入れる術を知らなかったこと
- RAID1をインストール時に導入するためAlternate版を使用したこと
からデスクトップ版になってしまったという経緯があります。
そこで、現在の10.04についても書ききれていないことが多数ある中でどうかとも思うのですが12.04LTSにバージョンアップしようと試みてます。
しかも設定時に備忘録のメモを取り忘れたことが多すぎてワケが分からないことも多数あるので、OSのインストールからやり直そうと思っています。
今度は細かくメモを取りながら全てを記事として残せるように試したいのですが、いきなり現在のサーバを止めてしまうのはあまりに不安があるのでひとまず
- 空いてるノートPCにUbuntu12.04LTS Serverをインストール
- 必要なソフトをインストール・設定
- 動作確認が出来たら現サーバからデータ移行して仮運用
- 現サーバに12.04を再インストール・設定
- 仮サーバから本サーバにデータ移行して運用再開
みたいな流れをイメージしてます。
ただ、ソフトに関しては今のサーバを運用していて色々思うところもあり違うソフトを試してみたい思いもあるので、細かい仕様を検討しないといけないですね。
いままでも自分なりに意識はしてきましたが、セキュリティを一番に考えて構築を進めたいものです。
あと半年ぐらいは今のサーバでいけると思うので、現状の設定に関する備忘録も出来る限りで書きながら並行して新サーバ構築に着手したいと思う今日この頃なのでした。