-
-
WordPressの自動アップデートで失敗したとき
WordPressの自動アップデートでエラーメッセージが表示される! 今までなかったことなのですが。Wordpressのアップデートを行おうとしたところ「Wordpressのルートディレクトリがみつか ...
-
-
WordPressのxmlrpc.phpとブルートフォースアタック
随分久しぶりの更新となります。 ここ最近仕事が忙しかったのと興味が自転車に移ってしまい時間が取れるなら走りに出かけるような生活を送っておりました。 といってもメールサーバは ...
-
-
WordPressの最強無料テーマ「StingerPlus」を導入してみました
2016/6/12 Wordpress
当ブログとStinger 自宅でサーバを動かすようになって早○年。(正確には忘れてしまいました) ブログを作成するツールとしてずっと使い続けているWordpressですが、テーマについて ...
-
-
WordPressとマルチサイト化~サブディレクトリ編
2016/5/17 Wordpress
WordPressとマルチサイト あるディレクトリにWordpressをインストールしておくと、既存のサイトの他に新しいサイトを作る術があることを最近になって知りました(汗 それがマルチ ...
-
-
SI CAPTCHA Anti-SpamでWordPressに画像認証を導入
WordPressと画像認証 セキュリティ向上とスパムコメント排除のため、Wordpressに画面認証を導入します。 画面認証といえばこんな感じ。 スパム対策 ...
-
-
WordPressとwp-settings.php
今回はwp-settings.phpを見てみます。 このファイルの役割をまとめるとWordPressが動作するために必要な各種定数・関数・クラスの設定を行うということになります。 &nb ...
-
-
WordPressとwp-config.php
wp-config.phpといえばWordpressのインストール時に作成する(される)ファイルですよね。 インストールディレクトリに最初から存在するものではありませんが、これの基となる ...
-
-
WordPressとwp-load.php
wp-blog-header.phpから最初に呼び出されるPHPファイルであるwp-load.php。 次に読み込まれるwp-template-loader.phpの前に各種定数に値をセ ...
-
-
WordPressとwp-blog-header.php
前回に引き続きWordpressの挙動を見ていきます。 今回はメインのindex.phpから呼び出されるwp-blog-header.phpを見てみることにします。 wp- ...
-
-
WordPressの仕組みとindex.php
日頃から大変お世話になっている「Wordpress」ですが、管理画面を使うことで簡単に使用できてしまうが故に中身の詳しい動作について考えることがあまりなく今まで使ってきました。 が、PH ...
-
-
以前の記事を引っ張り出してStinger3を左サイドバーへ変えてみる
一度試したもののすぐ元に戻してしまったStinger3のサイドバー移動。 気分転換でもないのですが、ここらで今一度試してみることにします。 Stinger3のレイアウトを左 ...
-
-
WordPressでhas_capに関する警告が発生している
Notice: has_cap の使用はバージョン 2.0 から非推奨になりました ! プラグインやテーマでのユーザーレベルの使用は推奨されていません。代わりに権限グループと権限を使ってください。 先 ...
-
-
WordPressの管理画面が真っ白になったときの対処
なぜか管理画面が真っ白に・・・ なぜか、ではなく原因はある程度予測がついたのですが。 使用していたプラグインのアップデートを行った直後、管理画面が真っ白になってしまい何もできなくなったの ...
-
-
WordPressについておさらい
2014/8/20 Wordpress
今更ながらWordpressって? 当サイトを構築するのに使用しているWordpress。構造を理解しようとすると専門の知識も必要ですが使うだけならPHPもMySQLも深く知らなくても使えてしまう便利 ...
-
-
画像ファイルを圧縮してサイトのパフォーマンスを向上
現状を把握するために 以下のサイトで自サイトのパフォーマンスについて測定してみました。 http://gtmetrix.com/ 様々な要素を検証して、結果を点数とランク(A~F)で表示 ...