- 
				
	
									  
- 
				
				Ubuntu14.04LTSへのアップグレードを検討するOSのアップグレードについて もともとは10.04LTSでスタートしたこのサーバですが、紆余曲折を経て現在使用しているのは12.04LTSになります。 そして今年の4月には14.04がリ ... 
- 
				
	
					  
- 
				
				linux-image-3.2.0-61-genericパッケージの更新エラー2014/5/8 Linux, ubuntu12.04, 自宅サーバ なんだか深刻そうなエラーが出ました・・・ 最近、「apt-get upgrade」を行うと「linux-image-3.2.0-61-genericパッケージ」の更新で異常終了します。 ... 
- 
				
	
					  
- 
				
				apt-get updateでコケました2014/5/7 Linux, ubuntu12.04, 自宅サーバ アップデートが上手くいかない・・・ 先日、パッケージのアップデートを行おうと思い # apt-get update # apt-get upgrade といつもの処理を行お ... 
- 
				
	
					  
- 
				
				sshdへの不正アタック対策「DenyHosts」2020/12/26 Linux, ubuntu12.04, 自宅サーバ 不正アタックを防ぐために 色々と調べてみた結果、一定回数以上ログインに失敗したIPやrootで直接ログインしようとしたIPを「/etc/hosts.deny」に登録(ブラックリストみたいなもんですな) ... 
- 
				
	
					  
- 
				
				油汚れにスクラビングバブル 激泡キッチンクリーナー2014/5/4 日記 この度のお引越しに伴い発生した大掃除。 普段からマメに掃除をしていればなんてことないんでしょうが、換気扇周りなど凄まじい油汚れが付着。 大掃除の定番である重曹とクエン酸を買 ... 
- 
				
	
					  
- 
				
				auth.logで不審なログを発見2014/5/8 Linux, ubuntu12.04, 自宅サーバ /var/log/auth.logを見ていたら 今更かという気もしますが、auth.logの中に以下のような記録が多数残っているようです。 reverse mapping checkin ... 
- 
				
	
					  
- 
				
				最近の大海崎寒い時期は誰一人としていなかった大海崎付近ですが、この一ヶ月ぐらい誰かしら竿を出していますね。 か○やだったりポイ○トだったりを眺めているとちょこちょこシーバスが上がっているようです。し ... 
- 
				
	
									  
- 
				
				お引越しについて2014/5/1 日記 急ではありますが・・・ 現在、島根県松江市から鳥取県境港市へ引越しの準備を進めています。 理由は「公営住宅の家賃」です。 今年の4月から急激に家賃が跳ね上がるという通知が3 ... 
- 
				
	
					  
- 
				
				CPUグリスの代わりにワセリンを使ってみました。先日のCPU交換の際・・・ 恥ずかしくて書けなかったのですが、じつはグリスを購入するのを忘れておりまして・・・。 何か代用できる品はないかとネットで調べたんですが、皆さん色々試していらっ ... 
- 
				
	
					  
- 
				
				syslogについて調べる代表的なログである「syslog」 Linuxにとってはメインログとも言うべき存在のsyslog。が、Linuxの根幹をきちんと理解できていないであろう自分にとっては正直言って難しいことだらけでした。 ... 
- 
				
	
					  
- 
				
				Ubuntu12.04で/var/log/messagesを生成する2014/4/27 Linux, ubuntu12.04 Ubuntu12.04では・・・ なぜか分かりませんが、Ubuntu12.04ではシステムログの代表格とも言える「/var/log/messages」が空のファイルになっています。 この ... 
- 
				
	
					  
- 
				
				teeコマンドで標準出力とファイル出力を同時に行う2014/4/24 Linux, ubuntu12.04, 自宅サーバ 意外と便利なteeコマンド 何回かスクリプトを作成してきましたがその中でも使用していた「tee」コマンド。たとえば、処理日時をログに出力するときに echo `date +%Y/%m/% ... 
- 
				
	
					  
- 
				
				cron+スクリプトでlm-sensorsを定期的に作動させてみる2014/4/24 Linux, ubuntu12.04, ハードウェア, 自宅サーバ 定期的にマシンの状態を把握するために 先日導入・設定を行ったlm-sensorsを定期的に作動させてサーバマシンの状態を的確に把握できれば・・・と思い、まずはマシンの温度を記録していこうと思います。 ... 
- 
				
	
									  
- 
				
				会社で使用しているシャチハタについて2014/4/22 日記 事務員である私prime_pontaは、会社の業務の中でシャチハタ(XL-9)をよく使用しています。 検品用のリストを作ってはポン、実績計上の書類をチェックしてはポン、返品入力を行っては ... 
- 
				
	
					  
- 
				
				Oracleのto_date関数で曜日を返すもう少しでGWがやってきます。 いや、自分の職場は日曜も祝日も盆暮正月も全く関係なく365日動き続けている会社にいますので連休だからってどうということもないのですが。 しか ...