ちー@自宅サーバ運用中      

no image

明けましておめでとうございますm(_ _)m

2014/1/1  

2014年となりました。   こんな拙いブログですが今年も宜しくお願い致します。   早速ですが元日早々から仕事です。しかも自分ひとり出勤。電話番と2件のデータ処理のためだけに17 ...

no image

2013年もあとわずか・・・

2013/12/31  

今年も残り4時間余りとなりました。   毎年御馴染みですが「笑ってはいけない地球防衛軍」を見ながらの年越しとなりそうです。   今年一年、プログラムもLinuxサーバについても正直 ...

no image

Ubuntuの起動とブートローダGRUB

2013/12/29    , ,

  ブートローダとは パソコンは基本的にメモリ上にある実行コードのみを読み込んで実行することができます。しかし、現代のOSはハードディスクや光学ドライブ、フラッシュメモリなどに保存されている ...

no image

Ubuntuの起動シーケンス

2013/12/28    , ,

  起動シーケンスの流れ   どうせUbuntuを使うなら少しくらい中身について本気で勉強してみるか!   なんて一時的に気分が盛り上がってしまったのでしばらく起動シーケ ...

no image

Linuxのカーネルについて

2013/12/26    ,

現在使用している「Ubuntu12.04LTS」のカーネルについて調べてみます。   まずは使用されているカーネルのバージョンについて調べる方法を。   uname -rv &nb ...

no image

Oracleデータベースよりテーブル・表の一覧を取得する

2015/4/1    ,

先輩から「SQLが動かん」という問合せを受けて調べてみたらエラー内容が   「表・またはビューが存在しません」   ですって。。。   ちなみに先輩から聞いたエラー内容は ...

no image

freeコマンドでサーバのメモリ使用状況を調査する

2013/12/23    , ,

topコマンドでサーバの動作状況を調べてみました。その結果素人目にはメモリが不足しているように見受けられたのですが実際はどうなんでしょ?   そこで「free」コマンドを使ってもう少し詳しく ...

no image

Oracleの列名で括弧が使用されている場合

2018/12/24    ,

会社の先輩より 「(Oracle)サーバからデータ抜きたいのにエラーになる!原因調べて!!」 との使命が下りましたので毎度お馴染み備忘録。   話を聞くと 列名が「売上数量(倉出)」と(): ...

no image

シーバスフィッシングと山陰のポイント

2014/6/17    ,

会社の先輩に誘われるまま始めたシーバスフィッシングですが、今まで何も考えず先輩に勧められるままなんとなくやってきました。   最近になってようやく自分で勉強してみようと思えるようになってきた ...

topコマンドでサーバの負荷を調べてみる

2013/12/15    , ,

  自宅サーバの処理遅延について マイWEBサーバ、相変わらずレスポンスがよくありません。   現在の居住地からブログの更新を行おうとアクセスしてもそのレスポンスの悪さに思わず殺意 ...

no image

IE6でCSVファイルをダウンロードするとき

2015/4/1    

会社の仕事で、取引先のWEB経由にてCSVファイルをダウンロードする機会が多々あります。   望む挙動は 「ダイアログが開いて任意の保存場所を指定」 ↓ 「これまた任意のファイル名で保存する ...

no image

会社のサーバ

2013/11/27  

ちょっと前にも書いたんですが、そろそろリース切れに伴うサーバのリプレース予定があります。   その際には各拠点からサーバを撤去して本社に集約した後、WEB経由で接続する方針に切り替えるんだそ ...

no image

DAOを使用してテーブルのフィールド名を取得する

2015/4/1    ,

テーブルに含まれるフィールド名を検索、抽出する方法を備忘録代わりに。 Excel VBA 逆引き辞典パーフェクト 2010/2007/2003対応 基本、自分はDAOを使用することが多いのでその場合の ...

no image

grepコマンドと正規表現

2013/10/30    , ,

[rakuten]booxstore:10465474[/rakuten] grepコマンド 今までも何度か使用したことはあるんですが、書いてあるままに実行していただけで中身についてちゃんと調べてなか ...

no image

W3 Total Cacheのインストールと設定

2013/10/20    ,

もともと気になっていたんですが、どうも当サイトのレスポンスがあまりよくないようです。   導入している「Google AdSense」にて改善すべき項目!みたいな感じで表示されてしまうので、 ...