-
-
MS Accessを構っていて
2015/4/1 Microsoft Access
最近久しぶりに会社の仕事の関係でAccessを構っていました。 勉強中のJavaと比べて、ってなにがどうと言えるほど勉強も進んでいないのでなんとも言えないのですが、少なくと ...
-
-
Javaというかプログラムの基本?
2015/4/1 Java
変数やら配列やらなんやら・・・ とても退屈ですTT が、それでもおろそかにはできないと思い地道にやってますがはっきり言ってメンドクサイのです。 今まで触ったこ ...
-
-
Javaで「Hello World」
2015/4/1 Java
プログラムの初歩の初歩といえばやはり 「Hello World」 でしょう。 ということで入門書片手に以下のプログラム(というほどではないが・・・)を入力。 ※ちなみにテキ ...
-
-
JDKのインストールと環境変数の設定
2015/4/1 Java
まずはJDKをインストールしましょう。 JDK(Java Development Kit)はJavaを使った開発に必要なプログラム群といったところでしょうか。 こいつがない ...
-
-
Javaの開発環境を考える
2015/4/1 Java
基本を考えるとJDKをインストール・設定してテキストエディタとコマンドプロンプトで作業することなんでしょうね。 が、世の中には様々な統合開発環境が提供されていてそれを使うのもありのような ...
-
-
2012.9.11
前回に引き続き友人のお話です。 少しだけ前のお話ですが。 9.11といえば世間ではアメリカ同時多発テロが発生した日、ということになるのでしょうか。 というか、自分だって今年 ...
-
-
Javaを学ぶ!?
2015/4/1 Java, Microsoft Access, Oracle, SQL, VBA
現在会社では「システム担当」という大層な役割を押し付けられているのですが、実際にシステム開発などを行うわけではなく会社のシステムを主に使用して業務を進めるという程度です。 一部、Orac ...
-
-
中村括り
高校時代の同級生。 地元では進学校といわれる学校であったが大学へは進学せず、その後フリーターを続けていました。 ある職業に関する漠然とした憧れを話していたことがありましたが ...
-
-
apache2.confを編集してApache2を設定する。
前回、Apache2の設定ファイルに関する概要をご説明しましたので今回は apache2.conf というメインの設定ファイルを編集していきます。 今回から具体的な設定に移りますがその前 ...
-
-
Fender Japan RST-135
自己紹介にて趣味の中に「ギター」と書いておりますが、実際よく弾いていたのは高校~大学のことでして最近はとんとご無沙汰な状態です。 ギターは2本所有しておりまして、最初に購入したのは &n ...
-
-
携帯が・・・
少し前ですが携帯が壊れてしまいましたTT Xperia arcを使用していたのですが、アップデートが配信されているのを発見したため普通に実行したら・・・ 固まった・・・ 電源長押ししようが電池を外して ...
-
-
フライトケースについて
フィットフライトやL-Flight、最近流行のコンドルなど一体成型型のフライトは常に90度を保ってくれて(といいつつ、痛んでくると風車みたいに曲がってきますが・・・)よいのですが無造作に置いたりしまっ ...
-
-
コスモダーツのダーツケース
ダーツをしようと思ったら バレル シャフト フライト ティップ さえあればとりあえずプレイすることが可能です。 いや、お店でハウスダーツを借りれば手ぶらで行っても遊ぶことができてしまうの ...
-
-
UbuntuでApache2を設定する~設定ファイルに関する概要~
今回からUbuntuサーバ上にソフトをインストール・設定して実際にサーバとして稼動させていきます。 まず最初はWebサーバの機能を持つ「Apache2」を導入します。 ソフ ...
-
-
Ubuntuのパッケージ管理システム
Ubuntuに限らずLinuxには「パッケージ管理システム」が存在します。 通常新しいソフトウェアをインストールしようと思ったら 本家(とはかぎりませんが)サイトからソースファイルをダウ ...