ちー@自宅サーバ運用中      

Ubuntu14.04上でemacs24の日本語設定を行う

2015/4/10    , ,

Emacs Lispでemacs24の設定を行えるようにする プログラミング言語の「Lisp」の方言でEmacsの編集機能をカスタマイズできる言語が「Emacs Lisp」です。   端末に ...

emacsを導入してプログラム開発環境を構築

2015/4/4    , ,

emacsとは? そもそもemacsはUNIX系OSで使用されるテキストエディタの一つ。   ただ、Lispというプログラミング言語と用いてカスタマイズできるという強力な拡張性をもっているそ ...

PHPで変数とrand関数を使ってみる

2015/4/4    

PHPと変数 PHPで変数を使用する場合   $変数名 = 値;   という書式で宣言できるんですって。ちなみに変数の頭は「$」をつけます。例えば   $num = 1; ...

PHPでHello World!

2015/4/4    

とあるサイトを利用させてもらいPHPを初歩から勉強中の私が通りますよっと。   以前くじのコードやMySQLへの接続を取り上げたことがあったんですが100年早いんじゃないかと。   ...

プログラムとコメントについて

2015/3/29    

先日他人様のブログを拝見していて「なるほどなぁ・・・」と思った記事がありましたのでご紹介します。   「コメントを書かない言い訳」に関する考察   各プログラム言語にはソースの中に ...

/var/lib/dpkg/lockをオープンできません

2015/3/25    , ,

GalaxyからConnect Botでサーバ接続中にapt-get ~を行っていたら・・・ Connect BotでSSH接続を行っている際に一定時間が経過するとセッションが切れてしまう現象に悩まさ ...

tailコマンドでログを眺める

2015/3/22    , ,

ログを監視するのに コマンドからvi ~でログファイルを開いて全文読むこともできますが、容量がでっかい=行数が多いファイルを全て眺めてその上異常を発見するというのは人間の目にはいささか困難なように思い ...

郵便番号取り込みスクリプトを修正する

以前書いた記事で「郵便番号のCSVファイルをMySQLに取り込む」というものがありまして。   MySQLに郵便番号CSVファイルを取り込むPartt2 スクリプトを使用する 自分は毎月頭に ...

1週間ぶりの日記

2015/3/12    

ご無沙汰しておりました。   前回の投稿のちょうど24時間後、母は永久の旅へと出発しました。   個人的なことと知りつつ自分の感情を吐き出したおかげか、比較的冷静に最後を看取ること ...

近しい者の最期

2015/3/4    

ひどく個人的な日記となりますがご容赦頂ければと思います。   先日母が救急で病院へ運び込まれました。   この5年間、がんに冒され闘病を続けてきましたがついに力尽きたのか・・・と思 ...

C言語でHello World

2015/3/3    

以前、Linuxカーネルを理解するためにC言語を勉強したい!みたいなことを書いたんですが中々思うように進んでいません。   ですが途中経過でも小出しにしようか・・・ということでCによるプログ ...

XHTMLを纏める

2015/3/2    

XHTMLとはなんぞや? 簡単に言えば「HTMLにXMLの柔軟性と拡張性を取り入れた言語」ということになるのだそうです。   HTMLを理解していない自分には「?」がたくさん浮かんでくるので ...

HTML+CSSにて自前テンプレ

2015/2/27    ,

初心者からのHTML+CSS 今までWordpressに頼りっきりできちんとHTMLやCSSを学んできませんでした。   もちろんカスタマイズしたい項目が発生すれば調べてCSSに手を入れるこ ...

ipad miniとFTPクライアント

2015/4/1    

先日導入したsshクライアントに続きFTPクライアントもインストールして、よりサーバ管理用ツールとして使える状態にしていきたいipad mini。   なるべく無料のアプリで・・・と考えてい ...

ipad miniにServerauditorを導入

2015/4/1    ,

ipad miniで使えるsshクライアントを探す 休みでやっと時間が取れたので、ipad miniから自分のサーバへ接続できるようsshクライアントを導入します。   まだ不慣れなApp ...