-
-
Ubuntu20.04にfail2banを導入する
2022/5/9 fail2ban, ubuntu20.04, 自宅サーバ
fail2banとは fail2banは大雑把に言うと ログを監視して連続ログインを試みたりログイン失敗が続いたりするものを検知 ファイアウォールを調整して接続元からの不正アタックを遮断する というも ...
-
-
KVMをコマンドで操作する~virshコマンド
GUIで操作する場合はさておき、ターミナル上でコマンドを用いてKVMを操作する方法を備忘録として。 基本はvirshコマンド 起動中の仮想マシンの一覧を表示する user@chee-s:~# virs ...
-
-
20年ぶりぐらいに卓球をした話
わたくし、小学校の高学年~高校1年まで卓球部に所属しておりました。 高校では先輩と馬が合わず面倒臭くなってやめてしまったのですが、大学のころは一時期母校の小学校でスポーツ少年団の監督さん ...
-
-
Ubuntu20.04でKVMのインストールと仮想マシンの作成
自サーバは仮想化に対応しているか? 仮想化を行うためにはハードが対応しているか調べなければなりません。以下のコマンドを実行してみます。 egrep -c '(vmx|svm)' /proc/cpuin ...
-
-
Windows10のバージョン2004にアップデートしたらAccessでエラーが発生した件
2022/2/16 Microsoft Access, VBA, Windows
Windowsアップデートを適用したらAccessでエラーが発生… やや日にちが経過しましたが、先日社内PCのWindowsアップデートが行われました。 拠点ごとに日程を決めて少しずつ進 ...
-
-
1か月ぶりにZwiftやりました
年始に大層な目標を立てておきながらこの有様です。 諸事情により1か月以上自転車(お外、ローラー共)に乗っておらず年始よりさらに体重が増えてしまい、挙句の果てにはちょっと動くと息切れに襲わ ...
-
-
Zwift日記~1/5 Wringer
お外へ走りに行きたいけれど… 私が暮らしている山陰地方はとても雨が多い地域です。 かつて地元の大学へ通っていた時、県外から来ていた同期の人が入学時に受け取ったパンフレットを見せてくれたの ...
-
-
2022年あけましておめでとうございます
2022/1/1 日記
2021年を振り返りつつ… 無事?新年を迎えることができました。 昨年を振り返ってみて印象に残ったのは サーバ機を入れ替えて安定稼働?まで漕ぎつけた しまなみ海道を走った 視力の低下を感 ...
-
-
バーチャルホストとSSLで嵌ったこと
ながらく公開できていなかった自転車ブログをようやく復活させることができました。 随分と復旧に手間取りましたので次回以降困ることのないよう備忘録として残しておきたいと思います。 発生してい ...
-
-
掘り起こした土を篩にかけて石やゴミを取り除く その1
前回掘り起こした土を篩にかける 掘っている途中からわかっていたんですが、庭の土には小石がいっぱい混ざっています。少し掘り進めると小石どころか結構な大きさの石ころも姿を現してきました。自分の場合はなかっ ...
-
-
庭を掘り起こして土づくりの準備
庭の土を畑用に改良するために 私の家の以前の所有者の方は庭いじりが趣味でいらしたのか、結構いろんな木々が植えられています。ぱっと見でわかるだけでも松が2種類、梅、金柑、ツツジ、カエデなど見たことのある ...
-
-
家庭菜園をやってみたいと思ったお話
2021/4/14 家庭菜園
中古で買った家に庭があるので… もともと農業に興味がなかったわけではなく、しかも買った家に小さいながら畑ができそうなスペースのある庭が付いていたため、タイトルのとおり家庭菜園を始めてみようかと思ってい ...
-
-
岸本~大山へ行ってきました
2021/2/13 自転車
久しぶりの自転車日記みたいな感じです。 今日は気温も高く、風もそこまで強くない自転車日和。 Stravaで見ていて岸本~大山までの1級セグメントを発見したので走ってみること ...
-
-
Power EdgeとハードウェアRAIDについて
2021/1/25 Power Edge, RAID
初めてのハードウェアRAID 今までのサーバ(NEC Expressの廉価グレード)にはRAIDコントローラなどついておらずソフトウェアRAIDを使用せざるを得ませんでしたが、今回購入したPower ...
-
-
遂に自宅サーバ機を入れ替えました
天寿を全うしたNEC Expressの後継機は…DELL Power Edge!! 思えば10年以上前に購入したExpress。このブログが始まった2012年6月以降ほぼ24時間働き続けてくれました。 ...