-
-
Ubuntu18.04にZabbixをインストールして設定
2019/12/8 Ubuntu18.04, Zabbix, 自宅サーバ
まだサーバのOSが14.04だったころ、Zabbixを入れてサーバの監視を試みたことがありました。その時の記事はこちらに。 が、18.04にアップグレードしてからきちんと動かなくなってい ...
-
-
ConohaのVPSでサーバを構築し始めたおはなし
2019/7/13 Conoha VPS, Ubuntu, 日記
ついに重い腰を上げて、ConohaのVPSを使ってサーバを構築することにしました。いつぞやの投稿にも書いたとおり最近サーバ機の挙動が芳しくなく、再起動をかけると一発ではOSが起動しない状態。しかし如何 ...
-
-
新たな趣味?~将棋~
2019/7/10 将棋
相変わらず自転車は大切な趣味の一つなので時間を見つけて走りに出てはいるのですが。 雨が多い山陰地方においては天候に左右されて思うように走れないことも多々あります。そんな時に時間を無駄に過 ...
-
-
最近サーバ機の調子が悪いのです
購入してからどのくらい経つのでしょうか、はっきり覚えていないのですがかれこれ10年ぐらいにはなるような気がする我が家のサーバ機。ほぼ一年中動きっぱなしで今まで頑張ってくれました。 最初は ...
-
-
アネスト岩田のコンプレッサーHX4004とツールセットMP5005を買ってみたお話
エアーコンプレッサーを買おうと思った経過 飽きっぽいけど好奇心はわりと旺盛な私。 先日スタッドレスタイヤがパンクしたのを機に新しいスタッドレスを購入し、ついでに組み換えもやってみることに ...
-
-
MySQL5.7内のデータをCSVファイルに出力する
2019/1/27 mysql5.7, Ubuntu16.04
MySQLとCSVデータのエクスポートの基本手順 MySQLに格納されたデータをCSVファイルに出力する方法です。 # mysql -u ユーザ名 -p パスワードを入力 Enter password ...
-
-
2019年あけましておめでとうございます
2019/1/1 日記
あけましておめでとうございます。 2018年はUbunt18.04LTSがリリースされ、当サーバのOSもアップグレードを済ませることができ、その辺は少しだけ記事として書き残したんですがそ ...
-
-
Ubuntu+Apache2で構築したWEBサーバにSSL通信を導入
2018/9/16 apache2, SSL/TSL, Ubuntu18.04
Let's Encryptより取得したサーバ証明書を使ってSSL通信を行う WEBサーバの通信を暗号化(HTTPS化)するに当たり、先日SSL/TLSサーバ証明書を取得しました。 Ubu ...
-
-
UbuntuでLet's Encryptの無料SSL/TLSサーバ証明書を取得する
2022/10/3 SSL/TSL, Ubuntu18.04
Let's Encryptの無料SSL/TLSサーバ証明書について Les't Encryptは簡単にいうと「全てのWEB通信を暗号化すること」を目的に設立されたプロジェクトで、この目的を達成するため ...
-
-
Ubuntu16.04から18.04へアップグレード
2018/9/9 apache2, PHP, Ubuntu18.04
16.04へアップグレード完了?した勢いのまま18.04へアップグレード! いや、本当は最低限の機能しか復旧してないんですが 会社の都合で有休を消化せねばならず、休みが続くこと 天気が悪くて自転車に乗 ...
-
-
Ubuntu16.04でPostfixを再設定する
2018/9/7 Postfix, Ubuntu16.04, 自宅サーバ
Ubuntu16.04へアップグレードした後の復旧作業 前回16.04にアップグレード後、停止していたWEBサーバ関連についてはすぐ復旧させることができました。 が、メールの送受信につい ...
-
-
Ubuntu14.04から16.04へアップグレードしたお話
2018/9/2 Ubuntu16.04, 自宅サーバ
Ubuntu14.04のサポート期限が迫ってきた… 2019年4月をもってサポート期間が終了するUbuntu14.04。その前に自宅サーバのOSをなんとかしなきゃ…と色々考えてきたんですが最終的に「現 ...
-
-
Conoha VPSで作成したUbuntu18.04サーバの初期設定
2018/6/19 Conoha VPS, Ubuntu18.04, 備忘録
Ubuntu18.04と初期設定 Conoha VPSで作成したUbuntu18.04サーバの初期設定について。VPSのためインストールの手間・手順等は全くいきなり初期設定から始まります。   ...
-
-
「ピーピピ!」みたいなビープ音がしてUbuntuが起動しなくなった話
「モニタに何も写らなくなった!」という姉からのSOS 2週間くらい前でしょうか。突如実家の姉から電話が。話を聞くと「パソコン使ってたら何かエラーが出て、無視して使ってたらある日モニタが写らなくなった。 ...
-
-
フレッツ光隼とルータのPPPoE設定について
2018/4/12 備忘録
フレッツ光 隼に変えたらインターネットに接続できなくなった! ある日のこと。休みだったのですが野暮用があって会社に顔を出したときのお話です。 事務員さんが神妙な面持ちで「相談があるんです ...